人生は常に楽しむようにしています。
さて、仕事は80年生きるとして半分くらいは働いている計算になります。
働くということは、結局みんな お金 を稼ぐという所に着眼点があります。
それは素晴らしいことですが、
「みんながみんなお金を稼いで幸せになるのか?」
と言われたらそうとも限りません。
お金を稼いでいても、
「仕事が忙しくて、中々自由な時間がない。」
という人もいて、お金はあれど、時間がなければお金がある意味があまりないですよね。
ましてや、毎日仕事をして、給料が低くて、時間もなくて、楽しみがない人は本当に時間の無駄をしています。
みんな仕事が第一優先ですが、僕は大学に通いながらアルバイトをしていますが、無茶苦茶サボっています。
だって仕事ってめんどくさいじゃないですか。クソ人間と言われればそうかもしれませんが、僕は人生を楽しんでいるんです。
なので今回は、仕事をしてお金を稼ぐ事よりも、人生を楽しんだ方が良い理由を書いていこうと思います。
これで皆さんも、充実した人生が送れるようになると思います。
人生は一回きりです。自分の人生を見直してみましょう。
自由なホームレス > ブラック企業の社員
※ちょっと賛否があるかもです。
見出しを見て、逆じゃね?と思った人がいると思いますが、逆ではありません。
ブラック企業に安月給で雇われている人よりも間違いなく幸せで充実していると思います。
毎日毎日朝早く起きて仕事をし、夜は遅くまで残業をし、行きたくもない飲み会に行くくらいなら、家はないが、好きな時間に起きて、好きな時間に寝て、自由な人間の方がストレスなく幸せに生きていけると思います。
ホームレスの場合、衣食住は少し不十分かもしれませんが、その人にとって衣食住が生活の基盤でないのならば何にも問題はありません。
ホームレスを勧めているわけではありません。
ですが、今は顔立ちが良くて、仕事もたくさんあって、お金があっても、その仕事が辛かったり人間関係に悩んだりして逃げ場がなくなり自殺してしまう人もいます。
これは、人生を楽しむ事よりも仕事をすることが優先になってしまっているのが原因だと思います。本来は、人生を楽しむために仕事をしてお金を稼ぐはずなのに、逆転してしまっているのです。
こうやってみてみると、何が幸せかが分からなくなってきています。
しかし、唯一わかることは、
お金を稼いでいる人より、人生を楽しんでいる人の方が幸せだということです。
100年後にみんな死んでしまう。なら楽しんだ方が良い
100年後には、自分を含め今生きている人間はほとんどいません。
悲しいですが、親や自分の子供、友達、彼女、彼氏など、今までずっと一緒にいた大事な人ともお別れです。
そして好きなことも、嫌なことも、何もかもできなくなってしまいます。
人生なんて一瞬で終わってしまいます。
ならば、楽しく生きた方が絶対的に幸せです。
死ぬ時に、ああ仕事大変だったな。よりも、お金はあんまり無かったけどすごく楽しい人生だったな。と思えた方が充実していた。と言えますね。
働くために生きているではなく、あくまでも人生を楽しむために働いている。ということを忘れないでくださいね。
最後に
我々は、毎日死に1歩ずつ近づいています。
なら嫌な方向に向かうよりも、楽しい方向に向かった方が良いですね。
僕もこれから就職ですが、親や周りの人に迷惑をかけない程度に好きなことをして生きていこうと思います。
どうせ、100年後は死んでいるので、自由に生きていきたいと思います。