「1回目は上手くコミュニケーション取れるんだけど2回目から上手くコミュニケーションが取れない」
こういう悩みを持っている人がごく一部いるかなと思います。
これはわからない人は全くわからないですが、わかる人はものすごい勢いで反応してくれたと思います。
そこで今回は、2回目から話せなくなる 二度見知り の克服方法を紹介していこうと思います。
僕はかなり二度見知りをしてました。
特に高校から大学2年くらいまでは二度見知りのピークでした。
しかし今は二度見知りをある方法で克服し、2回目から話せなくなるなんてことは無くなりました。
それではさっそくみていきましょう!
もくじ
二度見知りをする理由は1回目に自分を良く見せようとするから
2回目から話せなくなるつまり二度見知りしてしまうのは、1回目に無理に自分をよく見せようとしてしまうからです。
人間は誰でも好かれたいと思っています。
なので最初は気合いを入れてついつい見栄を張ってしまったりして、いつもの自分とは違う自分を出します。
これをやると1回目は良い気分だし、周りからも良い印象を受けますが後に自分の首苦しめることになります。
というのは、1回目は100%の自分でしたが、2回目、3回目はそれを持続することは難しくなってきます。
それは当たり前ですよね。
本当の自分を隠して違うキャラクターを演じ続けるのは不可能ですから。
そこで2回目に1回目とのギャップを感じてしまい、それが自分を追い込み、どんどん話せなくなり二度見知りしてしまいます。
2度見知りは基本的にこんな感じで起こります。
二度見知りする人は気にしすぎなだけ
ここで逆で考えてみてほしいです。
初めて会った人と話してて「この人友達になりたくない」とか悪い印象を持つことってありますか?
そんな初日から嫌な印象を持つことなんて中々ないですよね。
そんな感じで、相手も嫌おうと思ってませんし、むしろ「友達になりたい!」と思ってきている人の方が多いので普通にしていれば悪い印象なんて持たれません。
最初なんて自然で良いんです。
50点の印象でも100点くらいに見られますから。
状況に身を任せてみてください。
二度見知りする人は無意識に気を使っている話
二度見知りをする人は無意識に1回目に気を使っている人が多いように思います。
1回目に気を使いすぎて、2回目からは周りが少し打ち解けているのに自分だけ気を使ってしまって上手くコミュニケーションが取れなくなって二度見知りしてしまいます。
ではなぜ気を使ってしまうのかというと
嫌われたくないから
嫌われないように気を使うこと自体悪いことではないのですが、嫌われないように過度に気を使うことで二度見知りしてしまいます。
というのも、なんか低姿勢すぎる人って仲良くなりにくくないですか?
過度に気を使われるとこっちまで気を使ってしまいますよね。
なので相手に良い人とか優しい人という印象にはなるものの、少し関わりにくいと思われる可能性が高いです。
二度見知りの場面じゃなくて日常から治そう
ここまでで結論がわかった方がいるかもしれませんが、2度見知りしてしまうのは変に気を使いすぎなんです。
自分をよく見せようとしたり、無意識に気を使ったり、、、こういう人って繊細でストレスを抱えやすいような気もします。
つまり二度見知りをしてしまう原因である"変に気を使うこと"は百害あって一利なしです。
変に気を使うことの治し方は、日常から気を使わないように意識することです。
日常で変に気を使ってしまう人は、初対面の人に気を使わないなんてことは絶対有り得ません。
例えば、バイト先の人、仲はいいけどそんなに会わない友達のような、少し気を使ってしまう人に気を使わないように意識してみましょう。
そこを突破できなければ、二度見知りの克服は難しいと思います。
そして初対面の人と会う時も、気を使わない意識をしていきましょう。
そうすると自然に気を使うことが無くなり、二度見知りもなくなり、ストレスを抱えている人はかなり生きやすくなると思います。
最後に
こんな感じで今回は二度見知りの克服方法を紹介していきました。
二度見知りの辛さは経験したからこそ僕は分かります。
今はLINEすら気を使わなくなってビックリマークや面白くないことに"笑"を使うことも無くなりました。
なんか気分が良いというとか、気を使わなくなってからもちろん2度見知りをしなくなりましたし、人間関係が前より良くなりました。
なので皆さんも直せますので、ぜひ上記の方法を試して見てください。
終わりです。