![]() |
『就活スーツを買おうと思っているんだけど、おすすめな就活スーツを知りたい!』 『スーツは安いものじゃないから、できるだけ評価が高くて信憑性があるものを買って、長く使いたい!』 |
こういった疑問に答えていこうと思います。
今回のテーマ
【評価高め】高コスパでおすすめな人気メンズ就活スーツ7選
もくじ
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は、22卒で有難いことに第一志望の企業から内定を頂きました。
もちろん就活を始める時はスーツを買い、その時にネットでスーツ屋さんを見たり、直接行ったりして、沢山のスーツを見てきたので就活スーツに対しての知識がかなり身につきました。
この記事を読むことで得られること
おすすめで人気なメンズ就活スーツを知っておくことで、いざ買う時に迷わず自分に合ったスーツを買うことができるようになります。
そして買った後に『買うやつ間違えた。。。』のようなミスや後悔がなくなるかなと思います。
他にも就活関連の記事を書いているので良かったら見てください。
それではいってみましょう!
高コスパでおすすめな人気メンズ就活スーツ7選
今回紹介するメンズ就活スーツは、
・安い ・高コスパ ・評価高め
こういったものを基準にまとめました。
厳選したのでぜひ参考にしてください。
・AOKI
・洋服の青山
・コナカ
・ザ スーツカンパニー
・スーツセレクト
・まるとみ
・はるやま
1つずつ解説します。
AOKI
価格帯 | 20,000円前後〜60,000円前後 |
評価 | ★★★☆☆ 3.23 |
公式サイト | https://www.aoki-style.com |
黒 無地
【アウトレット】【就活おすすめ】黒無地 洗える ストレッチ 2パンツスーツ LES MUES スリム/19,470円(税込)
>>【AOKI公式通販】アウトレット 黒無地 洗える ストレッチ 2パンツスーツ
【就活おすすめ】黒無地スーツ JOURNAL WORKS スリム/20,900円(税込)
>>【AOKI公式通販】黒無地スーツ JOURNAL WORKS スリム
【就活おすすめ】黒無地 洗える ストレッチスーツ LES MUES スリム/31,900円(税込)
>>【AOKI公式通販】黒無地 洗える ストレッチスーツ LES MUES スリム
紺 無地
【アウトレット】【就活おすすめ】紺無地 洗える ストレッチ 2パンツスーツ LES MUES スリム【スリーピース着用可】/19,470円(税込)
>>【アウトレット】【就活おすすめ】紺無地 洗える ストレッチ 2パンツスーツ LES MUES スリム【スリーピース着用可】
【就活おすすめ】紺無地スーツ JOURNAL WORKS スリム/20,900円(税込)
>>【就活おすすめ】紺無地スーツ JOURNAL WORKS スリム
【就活おすすめ】紺無地 洗えるストレッチスーツ LES MUES スリム【スリーピース着用可】/37,400円(税込)
>>【就活おすすめ】紺無地 洗えるストレッチスーツ LES MUES スリム【スリーピース着用可】
AOKIは人気も高く、比較的安く良いスーツを買うことができます。
また若者向けに作られているので、しっかりとした就活スーツでありながらオシャレで着やすいスーツになっています。
ちなみに僕はAOKIで就活スーツを購入しましたが、着心地は抜群で、値段も安かったので、『汚さないように、、』という変なプレッシャーをそこまで持つこと無かったので、気楽に着れました。
オススメですよ^^
洋服の青山
価格帯 | 20,000円前後〜50,000円前後 |
評価 | ★★★☆☆ 3.36 |
公式サイト | https://www.y-aoyama.jp |
黒 無地
幅広く使えるブラックスーツ!!/20,900円(税込)
就活からビジネスまで幅広く活躍/20,900円(税込)
スタイリッシュスーツ《ツーパンツ》《就活》《黒無地》/21,450円(税込)
紺 無地
お家で洗える、簡単お手入れ!!/20,900円(税込)
スタイリッシュスーツ《ツーパンツ》《就活》《紺無地》/21,450円(税込)
洋服の青山もAOKIと同じようにスーツ量販店です。
こちらも値段は20,000円前後からとお手頃なので、利用しやすいかなと思います。
クチコミや評価もかなり良いので、安いとはいってもダメな点はなく、コスパに関しても問題なしです。
コナカ
価格帯 | 25,000円前後〜60,000円前後 |
評価 | ★★★☆☆ 3.0 |
公式サイト | https://www.konaka.jp |
黒 無地
【Unpressure】2釦シングルスーツ 0タック/ブラック×ソリッド/42,900円(税込)
>>【Unpressure】2釦シングルスーツ 0タック/ブラック×ソリッド
紺 無地
【Unpressure】2釦シングルスーツ 0タック/ネイビー×ソリッド/42,900円(税込)
>>【Unpressure】2釦シングルスーツ 0タック/ネイビー×ソリッド
コナカはAOKIや洋服の青山に次いでスーツ量販店の大手です。
値段が42,900円(税込)となっていますが、会員登録すると42,900円(税込)以上で15,000円引きのクーポンがもらえるので、実質27,900円(税込)となります。
AOKIや洋服の青山に比べると、やや値段は高めですが、その分質が良く、シワや型崩れがしにくいという性質を持っているものが多いです。
ザ スーツカンパニー
価格帯 | 20,000円前後〜30,000円前後 |
評価 | ★★★☆☆ 3.72 |
公式サイト | https://www.uktsc.com |
黒 無地
FIT/NR05/2つボタンスーツ 無地/20,900円(税込)
FIT/NR05/2つボタンスーツ 無地/20,900円(税込)
ツーパンツ/FIT/NR05/2つボタンスーツ 無地/30,800円(税込)
ツーパンツ/クラシック/IZ02/2つボタンスーツ 無地/30,800円(税込)
>>ツーパンツ/クラシック/IZ02/2つボタンスーツ 無地
紺 無地
ツーパンツ/FIT/NR05/2つボタンスーツ 無地/30,800円(税込)
スーツカンパニーは誰もが知るスーツ店で、元々若者向けのスーツを販売するためにできました。
若者向けということもあり、値段も安く、常にトレンドを追っているので、いわゆる”イマドキのスーツ”を着ることができます。
スーツセレクト
価格帯 | 30,000円前後〜40,000円前後 |
評価 | ★★★☆☆ 3.7 |
公式サイト | https://www.suit-select.jp |
黒 無地
【CLASSICO TAPERED】2釦シングルスーツ 1タック/ブラック×ソリッド/30,800円(税込)
>>【CLASSICO TAPERED】2釦シングルスーツ 1タック/ブラック×ソリッド
【SKINNY_2】2釦シングルスーツ 0タック/ブラック×ソリッド/ストレッチ素材/XPAND/30,800円(税込)
>>【SKINNY_2】2釦シングルスーツ 0タック/ブラック×ソリッド/ストレッチ素材/XPAND
紺 無地
【KSW】2釦シングルスーツ 0タック/ネイビー×ソリッド/SUPER TOUGH 100’S/30,800円(税込)
>>【KSW】2釦シングルスーツ 0タック/ネイビー×ソリッド/SUPER TOUGH 100’S
【SKINNY_2】2釦シングルスーツ 0タック/ネイビー×ソリッド/ウォッシャブルパンツ/ストレッチ素材/XPAND/30,800円(税込)
>>【SKINNY_2】2釦シングルスーツ 0タック/ネイビー×ソリッド/ウォッシャブルパンツ/ストレッチ素材/XPAND
スーツセレクトの就活スーツは、30,800円(税込)のものが多いので、お値段を気にする必要なく、たくさんの種類の中から自分に合ったものを選ぶことができます。
まるとみ
価格帯 | 10,000円前後〜20,000円前後 |
評価 | ★★★★☆ 4.69 |
公式サイト | https://www.suit-style.jp |
黒 無地
~オールシーズン~リクルート・ナローラペル・2ツボタンスタイリッシュスーツ
(パンツウォッシャブル機能)/10,980円(税込)⇨今なら8,980円(税込)
>>~オールシーズン~リクルート・ナローラペル・2ツボタンスタイリッシュスーツ (パンツウォッシャブル機能)
~オールシーズン~リクルートスーツ ナローラペル2ツボタンスーツ(パンツウォッシャブル機能・ウエストアジャスター付)/10,980円(税込)⇨8,980円(税込)
>>~オールシーズン~ リクルートスーツ ナローラペル2ツボタンスーツ (パンツウォッシャブル機能・ウエストアジャスター付)
圧倒的な価格帯でスーツを販売するまるとみは、安くて質も良く、口コミも常に良いものばかりで、お客様満足度は高めです。
スーツ量販店であるAOKIや洋服の青山に比べると、陰に隠れてしまっているような感じですが、全く引けを取らないスーツ販売店です。
はるやま
価格帯 | 10,000円前後〜20,000円前後 |
評価 | ★★★☆☆ 2.97 |
公式サイト | https://haruyama.jp |
黒 無地
【パンツウォッシャブル】スーツ ブラック 無地 防シワ オールシーズン リクルート・就活対応/11,000円(税込)
>>【パンツウォッシャブル】スーツ ブラック 無地 防シワ オールシーズン リクルート・就活対応
スーツ RESPECTNERO ブラック 無地 リクルート着用可(就活対応) オールシーズン/42,900円(税込)
>>スーツ RESPECTNERO ブラック 無地 リクルート着用可(就活対応) オールシーズン
紺 無地
スーツ RESPECTNERO ネービー 無地 リクルート着用可(就活対応) オールシーズン/42,900円(税込)
>>スーツ RESPECTNERO ネービー 無地 リクルート着用可(就活対応) オールシーズン
【パンツウォッシャブル】ツーパンツスーツ ネービー 無地 I.B.S オールシーズン/53,900円(税込)
>>【パンツウォッシャブル】ツーパンツスーツ ネービー 無地 I.B.S オールシーズン
ちなみにこちらのクーポンを使うと42,900円(税込)以上で半額になります。
http://www.asinaga.com/common/pdf/coupon_hp.pdf
はるやまは、幅広い世代から愛されるスーツ量販店です。
とはいっても就活用スーツにも力を入れており、就活8点セットがあったり、値段も安く手を出しやすいかなと思います。
失敗しない!就活スーツを買う時に気をつけること
『そろそろ就活始まるし、まずはスーツを買おう!』
と思っても、
『スーツなんて買うの初めてだし、どれを買えば良いか分からない…』
こんな人が多いと思います。
そこで、就活スーツを買う時に気をつけることを紹介していこうと思います。
それが下記の通りです。
・値段は高すぎないものが良い
・スーツは洗える素材の方が良い
・就活用スーツかどうかの確認
・サイズが合っているかの確認
・就活に必要な備品も一緒に揃える
1つずつ解説していきます。
値段は高すぎないものが良い
就活スーツは着る機会は“就活中”しかないので、良いものを買ってもホコリが被ってしまうことになります。
せっかく良いものを買ってももったいないですよね。
なので就活スーツの値段は、20,000円〜30,000円程度の高すぎないもので全然良いと思います。
もっと安くしてもOK!
『せっかくの就活だし、良いスーツを買おう!』
と思う気持ちは大事ですが、良いスーツだからといって就活で良い評価をもらえることは絶対ありません。
良いスーツを買うのは、自分のモチベーションくらいにしかならないので、そういったメリットを必要としない方は高いものをわざわざ買う必要はないかなと思います。
スーツは洗える素材の方が良い
スーツの中には、『自宅で洗濯ができない』というものがあります。
要は、クリーニング屋さんに出しに行かなければ、スーツを洗うことができないということです。
『自分は汗をかかないし大丈夫!』と思っていても、就活中は毎日のようにスーツを着るので、気付かぬうちに汗をかいていたり、電車の中で他の人の汗の匂いが付いたり、食事の時の匂いが付いたりとスーツが臭くなる原因となるものはそこら中にあります。
またクリーニング屋にスーツを1回出すと、1,000円弱はかかってしまいます。
なので、洗える素材の方が結果的にお得ですし、匂いも気になったらすぐに洗濯をして消せるので、洗える素材のスーツが良いと思います。
就活用スーツかどうかの確認
派手な色や柄のスーツは就活用スーツには適しません。
またストライプ柄のスーツは転職の場合、派手でないものならOKですが、新卒の場合は、無地が好まれます。
こういった細かい就活スーツの選び方はこちらを参考にしてください。
>>【メンズ】就活のスーツやネクタイの選び方は?NGポイントも徹底解説!
>>【レディース】就活用スーツの選び方は?NGポイントも徹底解説!
『無地だと思ってけど、よく見たら薄いストライプ柄が入ってた…』
なんてことも有り得るので、就活スーツに適したスーツか?をしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。
サイズが合っているかの確認
スーツはダボダボしたり、逆にピチピチだったり、サイズが合っていないと『だらしない』という印象を与えてしまいます。
面接などで、『スーツが合ってなくてだらしない』という理由で減点されるのは無駄な減点なので、しっかりと自分に合ったサイズのスーツを選ぶようにしましょう。
就活に必要な備品も一緒に揃える
就活のスーツを買う時に、他の就活に必要な備品も一緒に揃えると、『あぁ、〇〇を買うのを忘れた、、』ということが防げるかなと思います。
自分で揃えると、一つ一つ安いお店をピックアップして、全体的に安く済ませることが可能ですが、就活のスーツは一生に一度の買い物レベルなので、絶対買い忘れがない方を選ぶ方がベターかなと思います。
こちらは『はるやま』のスーツやワイシャツ、ネクタイ、ベルトなどの就活に必要なものが8点入っているセットです。
かなり安くてお得なセットなのでおすすめです。
就活スーツ8点セット/30,800円(税込)
22卒の僕が就活スーツ買った場所とそこを選んだ理由
早速ですが、22卒の僕が実際に就活スーツを買った場所は『AOKI』です。
AOKIを選んだ理由ですが、
・家の近くにあったから ・大学からAOKIのクーポンが届いたから
この2点だけです。
ふざけているように見えますが、真面目に考えて選びました。笑
先程も話しましたが、就活スーツは就活の時にしか使えず、着る機会が少ないですし、就活スーツの値段で就活での印象は変わらないなら、高いものはいらないと考えていました。
そんな時に
『スーツなんて所詮外見だし、そこに時間をかけるよりも、自分に合った企業を調べたり、面接の練習をしよう』と決断し、ちょうど大学から届いたAOKIのクーポンを使って家の近くにあるAOKIでスーツを買いました。
ちなみに僕が買ったスーツは19,000円くらいで安い方だと思います。
僕は実際に説明会やグループ面接などに行き、沢山の就活生に会いましたが、スーツの違いなんて何一つ分からなかったです。
そして面接でもスーツをいちいち見ている面接官なんていません。
スーツを着ていることだけでOKなので、スーツが安物か?高いものか?なんて気にもしていないと思います。
というか安いスーツと高いスーツの区別をつけることすらできないと思います。
という感じで就活はスーツに時間を割くのはやめて他のことに時間を当てた方が良いかなと思います。
ぶっちゃけ就活スーツはどこで買っても同じです。
あと一つ注意点として、
スーツはインターネットで買うのではなく、直接お店に出向いて買う方が良いです。
自分に合うサイズか?実際の色は?フィット感は?など直接スーツを見てみたり、着てみたりしないと分からないことがあります。
スーツは何度も買いに行くものではないので、一度出向いて、確実に自分に合うスーツを買うのが余計な手間がかからない方法だと思います。
というわけで今回はこの辺にしたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。