『今月もブランド品のバッグ買っちゃってお金ないな。』
『ブランド品を買うのを抑えたい』
ブランド品は高いのでお金が無くなる、、、
よくある悩みだと思います。
そこで今回は、 ブランドを買う理由 を紹介しつつ、ブランド品を買わないようにする対処法を紹介しようと思います。
この記事を書いている僕はそもそもブランド品を買いません。
なぜなら
意味が無いから
今回紹介する僕のマインドがあれば、皆さんブランド品を買わずに済むんじゃないかなと思います。
それではいってみましょう!
もくじ
なぜブランド品は買いたくなるのか
ブランド品を買いたくなる理由は下記の通り。
・物が良いため長持ちする
・カッコイイorカワイイ
・何となくブランドが欲しくなる
1つずつ解説していきます。
物が良いため長持ちする
ブランド品は基本高価格です。
なので品質もかなり良いです。
長く使っていても、劣化したり、形が崩れたりしないので、『何十年前のもの』を持っている人もいますよね。
それくらい品質が良く、ブランド品の価値の1つです。
カッコイイorカワイイ
好きなブランドの柄やデザインがシンプルにカッコイイorカワイイと思う方いると思います。
やはりブランド品の柄やデザインはセンスが良く、好まれる要素はそこにも埋め込まれています。
なので背伸びしてでもついついブランド品買っちゃいますよね。
何となくブランドが欲しくなる
『特にこのブランドのこと知らないけど有名だしとりあえず買ってみるか』
みたいな人も中にはいると思います。
周りの友達が持ってると何となく『いいな』と思ったりして買っちゃったりしますよね。
ブランド品を持つ意味は無い理由と対処法
このようにブランド品を買う理由は上記の3つですが、この3つはブランド品じゃなくても補うことができてしまいます。
つまりブランド品を持つ意味は無い理由です。
それが下記の通り。
・物が良いため長持ちする・・・今は安くても物がよく、長持ちするものは沢山あります。(例 ユニクロ)
・カッコイイorカワイイ・・・流行りのデザインは日々変わります。
そして今は安くてもカッコイイデザインやカワイイデザインは沢山あります。
・何となくブランドが欲しくなる・・・これは言うまでもなく、流されたりその状況で買ってしまっているのですごく意味が無いです。
こんな感じで、色々な技術が掛け合わされて、わざわざブランド品でなくても補えてしまうようになりました。
じゃぁなぜそれでもブランド品にこだわる人がいるのか?
それは
感情で買っているから
先程述べた通り、今は良いものを安く買える時代です。
ほとんどの人はそれをわかっていますが、ついついブランド品に手を出してしまいます。
それはほとんど感情で買っているからです。
人は物を買う時ほとんど感情で買うと言われています。
『突然見つけたブランド品を何となく買っちゃう』
『見るだけと思っていたが買ってしまった』
こんなことよくありますよね。
じゃぁどうすれば買わなくなるのか?
それは
1日本当に必要か考えてみる
ほとんどの場合これをやると、その時の熱はもう無いです。
それは感情で買っているからです。
なのでほとんどの人はブランド品を持つ意味は無いんですよ。
もちろん中には、すごく好みでどうしても欲しい!みたいな人もいると思いますが、そういう人でも1度買う前に1日考えて見てほしいです。
意外と必要ないことが分かったりします。
ブランド品を買うのを辞めると楽になる
ブランド品は感情で買うことがわかったと思います。
『今まで集めてたのに急に辞めたくない』
という人もいると思います。
ですがブランド品を買うのを辞めてみると意外と楽になります。
そもそもブランド品は安いものでは無いです。
ブランド品を買っている人の財布は、わりと圧迫されますよね。
なので1度買うのを辞めてみると、お金に余裕が出来て、『あ、こっちの方が良いかも』と思うかもしれません。
こんな感じでブランド品を買わなくなるマインドを書いていきました。
ものを買う時は、1日考えてみてください。
そうすることで無駄な浪費をしなくて済みます。
『逆に僕はブランド品買わなすぎだな。笑』
そんなことを思いつつ記事を終えたいと思います。