『人生を充実させたい』
人生を充実させたいというのは、皆さん含め全人類が思っている事だと思います。
また、『人生の充実は安定することだ!』と定義しがちですが、僕は違うと思います。
そこで今回は、誰でも簡単に 人生を充実させる方法 を紹介しようと思います。
結論は
自分のやりたいことをやる
この記事を書いている僕はかなり人生を楽しんでいる方です。
知り合いにも、『お前は幸せそうだよなー』と言われることも多いです。
そんな僕が解説していきます。
それではいってみましょう!
もくじ
人生の充実は安定では無い話
安定するというと、
金銭面や結婚、生活など様々あると思いますが、それらが人生を充実させてくれるとは僕は思いません。
それらは一時の満足にはなると思いますが、長い期間続くと、いわゆる"慣れ"となりマンネリ化します。
金銭面を例に出すと、
みなさんは日本に生まれて日本で育ったかと思いますが、1ヶ月働いた給料が20万円、そこから家賃8万円、光熱費1万円、食費3万円、携帯代1万円、諸々引くと余るのは7万円。
『いや、7万円かぁ。遊びたいけど、貯金もしたいし何だか足りないな』
と思う方多いですよね。
ですが、発展途上国を見てみると月収3万円、年収30万円とかザラです。
日本人は給料に対してよく文句を言っていますが、ぶっちゃけかなり恵まれているんです。
アルバイトで、肉体労働で死ぬ気で働いたとしても年収200万円位は貰えるじゃないですか。
200万円もあれば贅沢は出来なくても普通に生活は出来るはずです。
だけどそのような恵まれた環境にいると、その有難みを忘れがちになります。
まさにこれが安定から来る慣れです。
日本は間違いなく安定しています。
会社にリストラされた、会社が倒産した、でも日本は正社員としてまた働くことも可能ですし、アルバイトも出来ますし、仕事は沢山あります。
つまり安定は、人生を充実させることは出来ないということになります。
次は本記事の結論でもある、何が人生を充実させるのかを解説します。
人生は自分のやりたいことをやると充実する
結論から言うと
人生を充実させるには
自分のやりたいことをやる
自分のやりたいことをやるというのは、人生をすごく充実させてくれます。
なぜかというと、皆さん子供の頃に好きなこと、例えばテレビゲームやシルバニアファミリー、漫画など自分のやりたいことっていくらでも出来ましたよね。
そしてそういう時って来る日も来る日も『やりたい!』
と思っていたはずです。
また、1つが飽きたとしても、また次新しいものに熱中して、、のようにその繰り返しだったと思います。
それって毎日やりたいことがあってその事しか頭になく、人生充実していると思います。
まさにやりたいことをやることが人生を充実させます。
よく
『子供の頃に戻りたい』と言う人がいますが、戻れば良いんです。
人生を充実させたいなら、やりたいことを子供のように夢中になりやることが大事です。
欲よりも人生の充実を最優先にした方が良いと思う
人間には誰でも欲があります。
欲を目的にしてしまうのはある意味仕方のない事だと思います。
食欲、睡眠欲、お金に対する欲、などなど色々ありますよね。
だけどこれってどれも"思い出"にはならないんです。
少し不吉な話かもしれませんが、最後皆さんが亡くなる時は
『お金まだ沢山あるな』
『沢山寝たな』
と思うより、
『あそこ行ったの楽しかった』
『あの人と出会えてよかった』
『挑戦して良かった』
のように思い出に浸りながらあの世へ行きたいですよね。
つまり、今欲のために何かするよりも、自分がやりたいことを精一杯やった方が人生は充実し、"思い出"を作ることができます。
自分がやりたい事をやり、人生を充実させた方が楽しい人生では無いのかなと思います。
終わりです。