「とりあえず続けてはいるけど、このやり方で合ってるのかな」
第一段階の" 継続 "をクリアした人の中には、このような悩みを持っている人がいると思います。
その段階に辿り着いた人は『ある程度継続はできるけど、自信が無い。』みたいな感じですよね。
すごく分かります。
実際に僕も同じような経験をしたことがあります。
結論から言うと、そのマインドのままではNGです。
なので今回は、継続している時のこれ合ってるのかな?という悩みを解決していきます。
目次
最初から完璧な人はいない
成功している人の初期の頃を見てみると「え、こんなんなの?」とレベルが思ったよりも低いことがあります。
例えば、今や大物ユーチューバーのHIKAKINさんもビートボックスの動画浴室でノーカットで撮ってアップしていました。
もちろんビートボックスの技術はすごいのですが、今の編集、画質から言って決してクオリティが高い動画とは言えないです。
ユーチューバー続きでヒカルさんは、当初はゲーム実況をされていました。
しかし画面録画ではなく、ゲームの画面にカメラを向けて撮ったものをYouTubeにアップしていました。
ぶっちゃけあまり見やすいものではなく、その時も既に画面録画をしてゲーム実況している人がいたので、クオリティが高い動画とは思えませんでした。
考えるよりもとりあえず動く
こうしてみると分かるのは、
成功する人は最初から、今のモデルだった訳では無いということです。
ぶっちゃけ最初はクオリティよりも行動に焦点を当てていますね。
考える前に動いている人がほとんどです。
・これで合っるのかな?と思ったら違う人の研究をしてみる
・間違っているなと思ったら直ぐに辞めることも大事
こんな感じですぐに行動に移しましょう。
よくあるのは、"不安になっているのに何もしない人"です。
不安なら他の人のを見て、ダメなとこは修正して、合ったいた所は自信に繋げて良いと思います。
やりながら修正
そして成功している人に共通するのは、それだけではありません。
最初は形になっていなくて不安でも、日に日に修正を加えて変化しているところです。
ヒカルさんの場合は、ゲーム実況からお金持ちユーチューバーとしてお金をたくさん使う企画をやったり、得意のトークの動画で大活躍しています。
実際この変化はかなりすごいと思います。
ゲーム実況をやっていなかったら「金持ちユーチューバーになろうかな?」なんて思っていなかったかもしれません。
ゲーム実況をやりながら、YouTubeというものを理解していき、試行錯誤していたことがわかりますね。
毎日変化する
成功している人は、我々には分からない単位で日々変化しています。
分からないことがあっても、とりあえずやりながら修正して良くしていく。
不安はあると思いますが、その不安も積もれば山となります。
それが経験になり「こうしたら不安はなくなるんじゃないか?」と何もしない時には気づけないことにも沢山気づけると思います。
僕のを見たら勇気が出るかも
僕は今ブログや筋トレを継続しています。
しかし初期の頃はまじで酷いものでした。
ちなみに僕の初期のことを紹介すると、
・ブログ→文字だけで見づらくて、文章能力もなく読みにくい
・筋トレ→ダンベルの使い方が違った
こんな感じで、どれも普通の人以下のレベルでした。
特にブログはすぐに見れると思うのでよかったら見てください。
多分「こいつのみたら俺でもブログ出来そう」って思って貰えると思うので、それをみて元気出しちゃってください。