![]() |
『女性用化粧水はよく見かけるけど、男性用 化粧水 って中々無いから探すのに一苦労。』 『おすすめなメンズ化粧水無いかな?』 |
こういった疑問に答えていこうと思います。
今回のテーマ
【メンズケア】敏感な男肌におすすめなメンズ化粧水まとめました
もくじ
本記事の信憑性
この記事を書いている僕は肌荒れをしやすい方なので常に肌のケアをしています。
色々な化粧水を試してきたのでそういった知識を活かしながら記事を書いていきます。
この記事を読むことで得られること
おすすめなメンズ化粧水が分かり、自分の肌に合う化粧水を見つけられるようになるかなと思います。
また実際の僕の体験談もあるのでそちらも参考にして頂ければ、男の化粧水についての知識も身につくと思います。
それではいってみましょう!
敏感な男肌におすすめなメンズ化粧水まとめました
男性の肌は敏感なこと多く、すぐ肌荒れしてしまったりニキビができたりと意外と悩みは多いと思います。
その原因は男性の肌は水分が元々少なく、そして女性よりも蒸発しやすいため潤いが欠けているからです。
また化粧水は洗顔をしたあとの綺麗な肌につけるので化粧水選びも重要な項目です。
そこで敏感な男肌におすすめなメンズ化粧水をお肌の悩み別に紹介していきます。
乾燥肌 | AQUA MOIX、ORBIS Mr.、バルクオム |
テカリ肌 | ルシード薬用オイルコントロール、メンズビオレ浸透化粧水ローション、フィスホワイトメンズ |
ニキビや肌荒れ | ZENOS、薬用ニキビケア化粧水、無印良品敏感肌用化粧水 |
1つずつ解説していきます。
AQUA MOIX
アクアモイスはかなり有名なメンズ化粧水です。
乾燥肌の方にとてもオススメで、化粧水・美容液・乳液・クリームの役目を1本に集約しているので面倒くさがりなあなたでも大きな効果を期待できます。
またベタつかず使い心地は抜群です。
少しお値段は張りますが、値段以上の効果を期待できるメンズ化粧水となっています。
しかし1本で約2ヶ月使えるので1日88円で使えるので、そうやって考えるとそこまで高くないかなと思います。
>>プレミアムフェイスエッセンス アクアモイス 定期購入。断然お得!!【ポイント10倍】【送料無料】【通常価格の5%OFF】
ORBIS Mr.
こちらも洗顔後に1本でスキンケアが完了する化粧水です。
ジェルタイプの浸透力を活かし、化粧水が肌に入り込み乾燥している肌に潤いを与えます。
メントールは不使用で無香料なので使いやすい化粧水です。
こちらも初回限定でトライアルセットがあるので気軽に試してみてください。
バルクオム
キムタクがCMをやっているメンズ化粧水です。
これは高保湿化粧水と言われており、乾燥肌に浸透して乾燥を防いでくれます。
また角質に潤いを浸透させるだけでなく、低刺激化粧水でトレハロースを配合しているので潤いをしっかり保ちます。
肌が乾燥してカサカサしてしまう方には非常におすすめなメンズ化粧水となっています。
>>【バルクオム公式】THE FACE WASH(ザ フェイスウォッシュ)洗顔料|メンズスキンケア BULK HOMME(bulkhomme)
ルシード薬用オイルコントロール化粧水
こちらは40歳からのテカリ肌ケアにおすすめなメンズ化粧水です。
皮脂吸着パウダーが余計な皮脂をコントロールして肌のテカリやベタつきを抑えます。
無香料なので気軽に使うことができ、ある程度年齢を重ねた方の肌に合うものなので気になる方はチェックしてみてください。
>>マンダム mandom LUCIDO(ルシード) 薬用 トータルケア化粧水(医薬部外品)(110ml)〔化粧水〕【rb_pcp】
メンズビオレ浸透化粧水ローション
皮脂が多く保湿成分が入りにくい男肌の角層にしっかり潤いを届けます。
そして肌の奥まで浸透してとどまるので潤いは長時間続きます。
特にメンズビオレのローションタイプはみずみずしくてサッパリするので爽快感もあります。
値段も比較的安いのでテカリが気になる方はぜひ試して見てください。
>>花王 メンズビオレ 浸透化粧水 ローションタイプ 180ml
フィスホワイトメンズ
こちらは使いやすい質感で皮脂バランスを整えてテカリを抑えてくれます。
4つの高保湿成分と5つの植物由来整肌成分でうるおいを与え、肌を元気にしてくれます。
これを使ってからオイリー肌が改善された!という人もいますし、女性も使っている人が多いことから効果の大きさはかなり期待できます。
ZENOS
医療関係者や美容関係者から選ばれているZENOSは、10代の思春期ニキビよりも大人ニキビに注目して肌の常在菌をアプローチするサリチル酸と炎症を起こしがちな肌を整えるグリチルリチン酸の2種類を配合しているローションです。
大人ニキビは元々治りが悪く、ケアを怠ると余計悪化してしまうことも。
ZENOSは評価もよくニキビ肌の方におすすめなメンズ化粧水です。
薬用ニキビケア化粧水
抗炎症と保湿、両方の有効成分を含んだ医薬部外品のニキビケア化粧水です。
保湿成分はたっぷり入っていますが使い心地はサッパリしています。
なので化粧水を使い慣れていない男性の方でも顔に違和感を感じることなくつけられるかなと思います。
無印良品 敏感肌用化粧水高保湿
岩手県釜石の天然水を使用した化粧水で、ニキビが気になる肌に高保湿な本商品が浸透していきます。
また低刺激性なのでデリケートな肌にも安心して使えます。
無香料、無着色で値段も比較的安価なので気軽に使ってみてください。
>>【無印良品 公式】敏感肌用薬用美白化粧水 高保湿タイプ 200mL
メンズ化粧水を選ぶ時のポイント
メンズ化粧水はわりと種類も多くてどれを使って良いか分からない方も多いと思います。
なのでメンズ化粧水を選ぶ時のポイントを紹介していこうと思います。
それが下記の通り。
・潤い成分があるか
・匂いや容器
・乾燥肌の方は高保湿成分
・テカリが気になる方は皮脂コントロール成分
・ニキビが気になる方は抗炎症成分
・迷ったら抗酸化か皮脂コントロール成分が入っているもの
1つずつ解説していきます。
潤い成分があるか
化粧水を選ぶ時は、どれくらい潤い成分が入っていて保湿力があるかが大事になってきます。
化粧水に入っている保湿成分はこんな感じです。
・グリセリン ・BG ・DPG
化粧水の成分表にこれらが書かれていると保湿力は高く化粧水の効果を大きく発揮できます。
匂いや容器
化粧水は継続してつけることで肌荒れを予防したり、肌ツヤが少しづつ良くなってきたりと徐々に変化していきます。
しかし中々慣れるまでに時間がかかり途中で化粧水をつけるのを辞めてしまう人もいると思います。
そういった方は、自分の好みの匂いや使いやすい容器にしてみることをオススメします。
容器はワンプッシュで出せるものにしたり、一度に出る量などを自分に合ったものにすることでストレスなく継続ができるようになります。
乾燥肌の方は高保湿成分
乾燥肌の方は肌が乾燥してカサカサしてしまいます。
なので肌に潤いを出し、保湿する必要があるので高保湿成分が入っているものをオススメします。
主にセラミドやヒアルロン酸です。
これらは化粧水のパッケージなどに掲載されているので買う前に見てみてください。
テカリが気になる方は皮脂コントロール成分
テカリが気になる方はオイリー肌といって皮脂が過剰に分泌し肌が水分よりも油が多くなっているためテカってしまいます。
そういった方は皮脂コントロール成分が入っているものをオススメします。
主にマイカや酸化亜鉛です。
ニキビが気になる方は抗炎症成分
ニキビは皮脂分泌の増加、アクネ菌の増加など様々な原因はありますが、結局は炎症です。
なのでニキビが気になる方は抗炎症成分が入っているものをオススメします。
主にグリチルリチン酸2Kやアラントインです。
ちなみにニキビの正しい治し方の記事があるので参考までに。
>>ニキビ の正しい治し方とは?ニキビができにくい肌を作るコツ5つ
迷ったら抗酸化か皮脂コントロール成分が入っているもの
『いっぱいありすぎてどれを買って良いか分からない』
という方は抗酸化か皮脂コントロール成分が入っているものを選ぶと良いです。
敏感な男肌に化粧水としてのパフォーマンスを最大に発揮できるのはこの2つの成分かなと思います。
【体験談】僕はこの化粧水を使い続けてツヤツヤになりました
ちなみに僕は化粧水は欠かさずに毎日朝と夜に洗顔後つけています。
僕は元々肌荒れがしやすい方でしたが、愛用している化粧水を毎日塗り続けて1年。非常に肌がツヤツヤになり、ニキビもできにくくなりました。
そんな僕が使っている化粧水は
ハトムギ化粧水
今回は紹介しませんでしたが僕はハトムギ化粧水を超愛用しています。
ハトムギ化粧水は値段もかなり安くて、僕の肌には相性バッチリでした。
ベタベタすることなく気軽に使うことができて、『顔がベタついてきたな』と思ったら水で顔を洗い油を落とし、そこにハトムギ化粧水をつけていました。
僕の場合は保湿が足りなく、ちょっと高い化粧水を買って使ってみてもケチりながら使っていたので効果はあまり出ませんでした。笑
学生の僕にとっては安い化粧水はケチケチすることなく沢山使えたので、そういった所もツヤツヤになった理由の1つかもしれません。
というわけで今回は以上となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。