『自分のレベルを上げてもっと上にいきたい』
このように自分の価値を高めたい人多いと思います。
だけど実際何をすれば良いのか分からない。。。
そこで今回は、 自分のレベルを上げる 方法を紹介していこうと思います。
結論はシンプル。
レベルが低い人と関わらない
この記事を書いている僕は、こういう言い方は良くないかもしれませんが、最近はレベルの低い人とは関わっていません。
しかしそのおかげで、お金の事や生き方、これからのトレンドの読む力のような知識がかなり増えました。
そんな僕が解説していきます。
それではいってみましょう!
もくじ
レベルが低い人と関わらない方が良い理由
レベルが低い人間と関わっていると自分のレベルは一向に上がりません。
ではレベルが低い人とはどういう人なのか。
それは下記の通り。
・幼稚なことをする人
・時間にルーズな人
・タバコを吸う人
1つずつ解説していきます。
幼稚なことをする人
大人なのに子供みたいなことをする人って結構います。
・人を省く ・大きな声で騒ぐ ・嫌がらせをする
小学校であったようなことが大人の世界でも無くはない話です。
こういう人は本当にレベルが低い。
自分が嫌われるのが嫌なため、先に人を省いたり、騒いで注目を浴びたり、嫌がらせをしてマウントを取ったりするわけです。
時間にルーズな人
時間を守れないということは人を待たせることが多くなります。
時間は有限ですし、待たせるということは相手に不快な思いしかさせません。
待たせて人の時間を奪う人はレベルが低い人です。
タバコを吸う人
少し厳しい意見ですが、正直タバコを吸う人はレベルが低いです。
百害あって一利なし。
そんなものにわざわざ手をつけてしまい、自ら依存しにいくなんてレベルが低すぎです。
タバコを吸う人が全員ではありませんが、禁煙者と一緒にいる時にタバコを吸うと禁煙者の人を待たせてしまいますよね。
これも禁煙者の人からすると待たされるだけで何もメリットは無いのであまり一緒にいること自体をおすすめしません。
結局これらの人と一緒にいると、自分の時間がどんどん奪われるんです。
何も生産されませんし、生産されないだけならまだしも、待たされる、幼稚、タバコの煙を吸わされる、マイナスのことの方が大きいんです。
僕も最初はレベルが低い人と関わっていた話
実はこんなことを言いながら、僕も最初はレベルの低い人と一緒にいました。
幼稚なことをする人、時間にルーズな人、タバコを吸う人、僕の周りは基本こんな人が多めでした。
なんなら、これらをかっこいいと思ってやっている友達が多いように見えたりしていましたが、中々離れることが出来ず、一緒にいてしまいました。
その友達が嫌いとか否定するつもりはありませんが、自分のレベルを上げたいと思っているのにも関わらず、このようにレベルが低い人と一緒にいてしまったのは自分にとってマイナスでした。
それが楽しいから一緒にいるならば良いと思いますが、自分のレベルを上げたいならこういう人からはすぐ離れることが得策です。
どんどん自分のレベルを上げよう
こういう人から離れると自分のレベルは自然と上がっていきます。
なぜなら、レベルが低い人から離れることでマイナスには転じないからです。
レベルが高い人といるとレベルが上がる環境 レベルが低い人といるとレベルが下がる環境
こんな感じで人間は周りの環境に左右される生き物なので、レベルが低い人といる方は、環境をガラッと変えてみると自分のレベルはどんどん上がります。
自分のレベルが上がれば人生も豊かになり余裕ができますので、ぜひ試して見てください。
終わりです。