「 成功するために必要なこと ってなんだろう」
こんな風に思いつつも、本は高いから躊躇ったり、セミナーも登録大変でやめたり、、、
成功するための1歩が踏み出せない。
よくある悩みだと思います。
そこで今回は、成功するための一歩を、実際に本やセミナーを数多く見てきた僕が、まとめ的な感じで書いていこうと思います。
それでは早速いってみましょう。
もくじ
本はどれも"すぐ行動しろ"と書いてある
僕は、大学生の中ではかなりのビジネス本を読んできた方だと思います。
・告白:与沢翼
・起業を考えたら読む本:井上達也
・ひとり起業の教科書:藤原恭子
・ハッタリの流儀:ホリエモン
・時間革命:ホリエモン
・疑う力:ホリエモン
こんな感じです。
ホリエモン多めですが、思いつくだけでもこれだけあります。
ビジネス本を読んだ事がない人はビックリするかもしれませんが、今回書いたものだけでなく、僕が読んだ全てのビジネス本に共通して書いてあることがあります。
それは、すぐ行動しろ です。
行動しない人は報われない
もちろん本には、それぞれの成功する過程やその人の考え方も書いてあり、すごく勉強になります。
ただマジでどの本にも、行動の大切さが大きく書かれています。
たまに、すぐ行動することが前提として書かれている本まで見かけます。
確かに、行動したことない人の1歩はすごくハードルが高くしんどいです。
ですが成功している人は、みんなその道を通って成功を掴んでいるわけです。
行動できない人は、ただやっていないだけです。
そしてこの記事を読んでくださっている方は、本を読まずとも本の内容まで知れたわけです。
このチャンスを機にとりあえず行動してみてください。
これだけの本に同じことが書かれていると、行動しない人は報われないという事がよくわかると思います。
行動を最大限生かすために
まずは下記を見てください。
・月に本を4冊読む
・月に3回ビジネスセミナーに行く
こういう人は優秀だと思いますか?
“優秀”と答えた人は、僕の文章をしっかり読んでくれた人ですね。
前章で、行動することが大事と書きました。
ただ、"すぐ行動"も大事なのですが、これに応用力を付け加えるとすると、
行動したことに意味を持たせる人が優秀と言えます。
ただ単に"読む、行く"だけでは何も意味がありません。それを自分の知識や種にしていかないと、読んだ意味、行った意味がなくなります。
分かりやすく説明すると、
学校の授業のノートをただ写しているだけだと「あれ?こんなの書いたっけ。これって何のことだろう」となりかねませんが、
しっかり考えながらノートを取ると「これはこういう理由でこうなるんだ!」と理解するのが早くなりますよね。
もちろん、行動することは大事ですし、行動するだけでも十分経験になり、何もしない人と差別化されます。
ただせっかくなら、行動とその行動に意味を持たせて最高のコンボをかましちゃいましょう!
つまり、すぐやれば良い
「思ったらすぐ行動!」という言葉を聞いたことがあると思います。
これは絶対に間違っていないです。
どの本に書かれているとおり、すぐやることはやっぱり大事なんです。
こんな僕でもすぐ行動することは良いことしかない
僕はすぐやることで下記のことを得ることが出来ました。
・自分に向いていることと向いていないことの判別が早くできるため、時間を有効活用
・すぐやるため、「これ大丈夫かな?」のストレスがない
・人生充実している
こんな感じです。
やっぱりすぐやることにはメリットしかなく、デメリットは一応考えましたが、思いつきませんでした。
それでも、
「うーん、すぐやることが大事なのはわかったけど、それでも動けない。。。」
という人がいると思います。
そういう人は、言い方は悪いですが、こちらの世界にくるとすぐやらない人が「何してんだろう。」と思うようになります。
初速は少しキツめですが、やってみると、「こんなもんなの?」と思って貰えると思います。
終わりです。