『幸せになりたい』
これは人類誰もが追い求めていることだと思います。
しかし達成した人がそんなにいないのが現実。。。
『てかそもそも幸せって何だ?』
こういう人もかなり多くいると思います。
そこで今回は、僕なりの 幸せとは ?を紹介しつつ、それを実行する方法まで書いていこうと思います。
この記事を書いている僕は、今の時点では好きな事をやりつつ働かないを実現しています。
しかし、これからは違った形で好きな事をやりつつ働かないをやっていきたいので日々精進中です。
そんな僕が解説していきます。
それではいってみましょう!
もくじ
幸せとは、好きな事をやりつつ働かない
幸せというのは、人それぞれ違います。
色々な幸せがあると思いますが、多分みんなが最終的に追い求めている幸せは
好きなことをやりつつ働かない
これだと思います。
ではまず僕なりの"好きなことをやりつつ働かない"の"好きなこと"を書いていきます。
僕の好きなことは、今も欠かさずやっている毎日筋トレ、YouTube動画投稿、ブログ投稿、規則正しい生活をすることです。
こんな感じでみなさんも、好きなこと色々あると思います。
ただ1つだけ選んではいけない"好きなこと"があります。
それは
だらだら過ごす
これは人生の充実度が非常に下がると思っています。
一見楽そうに見えて『楽しそう。』と思う方いると思います。
ですが、いざこれをやり始めると、毎日がだらだら過ごせるのでかえって暇になり、『自分は何してるんだろう。』という嫌悪感に晒され、結局つまらない、充実しない人生になります。
次は"好きなことをやりつつ働かない"の"働かない"について書いていきます。
この"働かない"は全く労働をしないわけではありません。
先程書いた通りだらだら過ごすのはNGなので、働かないというのは無労働ではありません。
ではどういうことかというと、
1つの商品で多くの人に提供できる商品を売って利益にする
要は今で言う、ユーチューバーやブロガーのことです。
彼らは1つの動画や1つの記事で多くの人に見られることによって収益が発生します。
これは半端なく効率が良い仕事と言えます。
例えば営業職なら、クライアントごとに営業しなければいけませんよね。
同じことを2回も3回も話さなければいけません。
しかしユーチューバーやブロガーは1つの動画や1つの記事を一度作ればそれが収入源となり、ある意味不労所得になります。
僕の場合は、好きなことの中にYouTubeやブログがあるので、これで生活ができるようになれば超幸せです。
幸せの実現方法
ではこの幸せを掴むためにはどうするのか?
それは
自分から掴みに行く
ほとんどの幸せは待っていてもマジで来ないです。
なので幸せになりたいなら自分から掴みに行くしかないです。
ではどのようにして幸せを掴むのかというと、
働かないように今努力する。
"好きなこと"はいつでも見つけられますし、何なら今みなさん好きなことあると思います。
しかし"働かない"はそうそう手に入るものではありません。
"働かない"を実現するためにはどこかで努力はしなければいけません。
なので、僕は将来好きなことをやりつつ働かないを実現したいので今頑張ると決めました。
僕がやっていることは、先ほども書きましたが、
・YouTube動画投稿
・ブログ
どれも1つで多くの人に発信できるものです。
僕はこれ自体が"好きなこと"なので頑張る源になっています。
ゲームが好きな人はYouTubeでのゲーム実況、勉強が嫌いな人はYouTubeで勉強嫌いな人あるあるを作ってみたり、アニメが好きな人は、音声配信でアニメについて語ってみたり、今は色々な手段でできるので、少しのアイディアさえあれば誰でも始められます。
これらをやることで幸せの実現には大きく近づきます。
中々実現しない時は工夫せよ
最後に水を差す感じになりますが、先程の幸せの実現方法をやっていても成果が出ないことがあります。
そういう時は、続けながら工夫してください。
YouTubeやブログは全て自己管理のことがほとんどで、サボるのも自分です。
なので、結構続けられない人が多いのが現実。
実際、継続している人はかなり優秀な人です。
その中で成果が出ないというのは工夫が足りないことが多いです。
同じことを毎日変化なくやることは、継続力としては優れているものの、進歩はしていないので成果が出にくいです。
現状維持は後退だと思っていてください。
常に進化をし、時代の流れを見極めることが非常に重要です。
終わりです。